スパイラル・ライン(SPL)は、後頭骨稜の両側からラセン状に第1中底骨底(腓骨筋の停止部)まで走り、そこから再び別ルートで起点のやや内側に戻る筋筋膜の繋がりです。
スパイラル・ラインの機能
- 姿勢バランス維持を補助します。
- 他の浅層ライン(SFL、SBL、SPL、AL)の間で力を仲介します。
- 体幹と下肢を安定化し回旋により体勢が崩れるのを防ぎます。
- 身体の回旋運動に関与します。
スパイラル・ラインの繋がり
※《駅》 -路線-
《後頭骨稜・乳樣突起・軸椎横突起》
-頭板状筋・頸板状筋-
《下部頸椎棘突起・上部胸椎棘突起》
-大菱形筋・小菱形筋-
《肩甲骨内側縁》
-前鋸筋-
《外側肋骨》
-外腹斜筋-
腹部腱膜・白線
-内腹斜筋-
《腸骨稜・上前腸骨棘》
-大腿筋膜張筋・腸脛靭帯-
《脛骨外側顆》
-前脛骨筋-
《第一中足骨底》
-長腓骨筋-
《腓骨頭》
-大腿二頭筋-
《坐骨結節》
-仙結節靱带-
《仙骨》
-仙腰筋膜,脊柱起立筋-
《後頭骨稜》
SPL詳細
脛板状筋
C6~T5
小菱形筋
大菱形筋
上後鋸筋
肋骨(上後鋸筋の付着する)
肩甲骨
前鋸筋
第5~9肋骨
外腹斜筋
浅腹腱膜板
内腹斜筋
上前腸骨棘(腸骨)
大腿筋膜張筋
腸脛靭帯
前脛骨筋
内側楔状骨
第1中足骨
長腓骨筋
腓骨頭(腓骨)
大腿二頭筋短頭
大腿二頭筋長頭
大腿骨粗線(大腿骨)
大内転筋中間部
坐骨結節(坐骨)
坐骨枝下面(坐骨)
仙結節靭帯
仙骨筋膜
脊柱起立筋(同側、対側)