自律神経は、
脳や脊髄から出て、内臓や血管、腺などの器官に分布し、
消化、吸収、循環、代謝など、
自分の意思とは無関係に、無意識的に各臓器の機能を調節しています。
植物神経と呼ばれることもあります。
交感神経と副交感神経の二重支配
ひとつの器官に対し交感神経と副交感神経が分布し、相反する作用をします。
交感神経が強く働くとき、副交感神経は弱く、
副交感神経が強く働くとき、交感神経は弱くなります。
このバランスによって、身体の内部環境を調節しています。
バランスが崩れた状態を自律神経失調症と呼びます。
※多くの血管や汗腺、立毛筋は交感神経のみに支配されています。
交感神経
交感神経の中枢は、脊髄の胸髄~腰髄にあります。
エネルギーを発散し、活動する場合に強く働きます。
副交感神経
副交感神経の中枢は、脳幹と脊髄の仙髄にあります。
エネルギーや栄養を取り込み、身体を回復させるように休養する場合に強く働きます。
自律神経失調症とは
自律神経性の症状を持ち、これに見合う器質的変化がなく、原因も不明で、交感神経と副交感神経の調節のバランスが崩れている状態を、
自律神経失調症(自律神経不安定症、自律神経緊張異常症)といいます。
自律神経性の症状
自律神経性の症状は、
主に不定愁訴といわれる障子用で、頭痛、めまい、疲労感、睡眠障害、ふるえ、手足の冷え感、皮膚が紅潮または蒼白になる、発汗異常、動悸、息切れ、胸部圧迫感、胸痛、食欲不振、胃部膨満感、便秘、下痢、多尿、頻尿など多彩です。
症状により、心臓神経症、胃腸神経症、呼吸神経症などといわれます。
心臓神経症
器質的心疾患がないのに、心臓に関係した種々の症状を示し、心臓病で死ぬのではないかというような不安と恐怖を感じ悩む状態です。
症状は、動悸・窒息感・胸痛・疲労感・不整脈などがあります。
胃腸神経症
検査では異常が認められないのに、諸種の消化器系の身体症状を主訴とするものです。
症状は、悪心、嘔吐、胃部腹部膨満、腹痛、食欲減退、便秘、下痢などがあります。
自律神経失調症の原因
体質や性格、手術、妊娠、疲労、精神的ショック、ストレスなどがきっかけになるといわれています。
一般的な治療法
一般的には、基本は精神療法で、補助的に精神安定剤や自律神経遮断剤などを併用します。
骨格の歪みから
自律神経は背骨に沿って走行しているため、猫背やストレートネックなど、骨格の歪みから自律神経のバランスが崩れることも考えられます。
自律神経のバランス改善には時間がかかりますが、
背骨と骨盤を調整することで、『人ごみに入れない』『電車に乗れない』などの精神的な症状も改善しています。