高津整体院 > 筋肉(骨格筋) > 頭半棘筋

頭半棘筋

頭半棘筋の付着部(起始と停止)

起始:
C4~C6の関節突起(横突起根部)およびC7、T1~T6あるいはT7、T8の横突起
停止:
後頭骨の上項線と下項線の間の後頭骨の1/2
頭棘筋の付着部、起始、停止

頭半棘筋の作用

脊椎関節で頭部と頸部を伸展、
脊椎関節で頭部と頸部を対側回旋

頭半棘筋の支配神経と動脈

神経:
C1~C6頸神経

動脈:
後肋間動脈の筋枝、
後頭動脈の下行技、
肋頸動脈の深頸枝

頭半棘筋のトリガーポイントと関連痛

●がトリガーポイントの位置、
赤く塗った領域がトリガーポイント関連痛領域です。
頭半棘筋のトリガーポイント関連痛領域

頭半棘筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使(長時間顔を前に突き出した姿勢、体幹の前側に重心をかけた状態で首を長時間屈曲した姿勢など)、
長時間筋肉を短縮する姿勢(寝転がって肘をついて手で頭を支える姿勢など)、
きついネクタイやシャツの着用、
首を冷気にさらす、
頸神経障害、
頸椎関節炎、
外傷、
など。

身体への影響

頭半棘筋のトリガーポイントは、
首の屈曲制限、側屈制限、
頭痛、
大後頭神経の絞扼、
頸椎椎間関節機能障害、
骨関節炎、
などを引き起こす傾向があります。

鑑別すべき疾患や症状

頭半棘筋のトリガーポイントは、
頸椎骨関節炎、
片頭痛、
などとの鑑別が必要です。