高津整体院 > 筋肉(骨格筋) > 足底方形筋

足底方形筋

足底方形筋の付着部(起始と停止)

起始:
内側頭:
踵骨の内側面と長足底靭帯の内側縁
外側頭:
踵骨の底側面の外側縁と長足底靭帯の外側縁
停止:
長趾屈筋腱の後外側縁
足底方形筋の付着部、起始、停止

足底方形筋の作用

長趾屈筋を補助して第2~5趾を屈曲

足底方形筋の支配神経と動脈

神経:
外側足底神経(脛骨神経、S1、S2)

動脈:
外側足底動脈

足底方形筋のトリガーポイントと関連痛

●がトリガーポイントの位置、
赤く塗った領域がトリガーポイント関連痛領域です。
足底方形筋のトリガーポイント関連痛領域

足底方形筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使(砂地を歩くなど)、
足底方形筋を伸長する姿勢を持続する(ハイヒールを履くなど)、
足に合わない靴を履く、
靴底の硬い靴を履く、
ギブスなどで足を固定、
外傷、
中足骨の疲労骨折、
など(短趾屈筋と同じ)。